都市部を中心に車を持たないマイカー離れが進んでいます。
マイカー離れの理由の1つとして、カーシェアサービスなどの便利なサービスが普及したことで高額なマイカーを所持する必要がなくなりました。
この記事では元自動車整備士で車好きの私が、マイカー離れの現状とカーシェアの有用性について解説します。
- 車を手放してカーシェアを利用しようと思っている方
 - カーシェアについて知りたい方
 - 人気のカーシェア会社を知りたい方
 
- マイカー離れが増えてきている理由
 - カーシェアのメリット・デメリット
 - カーシェアの人気会社
 - マイカーを手放す流れ
 
この記事を読むことでカーシェアについて理解することができて、マイカーを持たなくても費用を抑えて車に乗ることができます。
やっさんカーシェアは都市部の人にとって、マイカーに代わる選択肢となるでしょう!
マイカー離れが増えてきている理由

引用:ネクステージ
ソニー損保が2022年度の新成人1,000人を対象を対象に「カーライフ意識調査」を実施したところ、車を購入する予定がないと答えた新成人が3割以上でした。
- マイカーを持つ必要性を感じないから
 - お金がない
 
都道府県市町村の調査によると東京都のマイカー普及率は22%ほどとなっており、東京都を中心にマイカー離れが進んでいることが明らかです。
やっさん東京都ではマイカーを保有している人は5人に1人程度みたいですね!
ここではマイカーを保有しない方の理由について解説します。
マイカーを持つ必要性を感じないから
マイカー離れの要因として、マイカーを持つことに必要性を感じないという方がいます。
マイカーを持つ必要がない理由
- 交通が便利なところに住んでいる
 - 独身である
 - カーシェアやレンタカーなどのサービスの普及
 
時代の変化によって高級車に乗ることがステータスではなくなり、初期費用やコストのかかるマイカーを所有する人は都内を中心に減少しています。
たまに行く遠出やアウトドアにおいては、カーシェアやレンタカーを利用すれば、車をわざわざ所有する必要はなくなり、コストを抑えることが可能となりました。
交通機関が少ない地方に住んでいる方をのぞいて、マイカーを手放してカーシェアを利用することは主流な選択肢となりそうです。
お金がない
金銭的な理由から車を所有しない方も増えてきています。
ソニー損保の行った「自分の車を持ちたいと思わない理由」の調査によると「購入金額を負担に感じる」と回答した方が約50%ほど「燃料代や修繕費など、維持費がかかるから」と回答した方は33%ほどでした。
やっさん金銭的に負担を感じている方は80%を超えています!
車は材料不足や円安の影響で、日本での販売価格が上がっていて高価な買い物です。
他にも、「駐車場代・保険代・ガソリン代・税金・車検」など多くの費用が発生します。
やっさん毎月の駐車場代やガソリン代、ローン返済などでかなりの出費ですね…
日本の給料が上がらないと言われている現代において、値段の上がっている車を所有するより、カーシェアやレンタカーの方がコストがかからずに車に乗れるので、マイカーを手放す方が増えてきています。
マイカーを手放したらカーシェアがおすすめ!

引用:タイムズカーシェア
カーシェアは同じカーシェアのサービスに登録している複数人で、車を共有して利用できるサービスです。
カーシェア会社に登録したあと、ネットで事前予約を行い、時間がきたら車の置いてあるステーションから車に乗ることができます。
やっさん会員カードやICカード、アプリでも開錠することができます。
レンタカーと違って店舗での受付がいらないのも気軽に使えるポイントですね!
カーシェアがおすすめな人
- マイカーにこだわりがなく、安く車に乗りたい人
 - マイカーを持つほどではないが、大荷物の買い物や遠出など必要な時に乗りたい人
 
駐車場代や車検代などの維持費は、カーシェアサービスの利用料に含まれているのでコストを抑えて車に乗ることができます。
やっさん給油の費用はカーシェアの会社が負担してくれることがほとんどです。
送迎や買い物など短時間の使用でもレンタカーに比べて安く利用することができ、手続きも簡単なためマイカーに替わる手段としておすすめです。
カーシェアのメリット3選

マイカー離れにともなって需要が拡大しているカーシェアサービスには、以下のようなメリットがあります。
- 維持費がかからない
 - キャンセル料がかからない
 - いつでも簡単に利用・返却ができる
 
カーシェアには料金が安いことに加えて、いつでも使える便利さがあります。
やっさん車の所有が必須でない方にとっては大きなメリットになりそうです!
カーシェアのメリットを理解しておくことで、移動の時や普段使いでカーシェアを利用してコスパよく車に乗ることができます。
維持費がかからない
カーシェアのメリットは車を所有するにあたって発生する維持費がかからないことです。
マイカーを所有した場合「ローンの支払い・駐車場代・保険代・車検代・ガソリン代」などさまざまな費用が発生します。
特に、車を使用しなくてもマイカーを所有するだけで発生する保険や、駐車場代などは家計を圧迫する要因になります。
やっさんカーシェアの場合は車を所有しないため維持費はかかりません!
東京で車を所有した場合、ローンの支払いがなく車に乗らない場合でも以下の料金がかかります。
東京都で車を所有した場合にかかる料金例
- 月極駐車場3万円程度
 - 保険代1万円程度
 
やっさんガソリン代やメンテナンス代、交通費を考えるとかなり高額です…
また初期費用や利用料も安く抑えられるので、できるだけお金をかけずに車に乗りたい方にとって魅力的なサービスです。
キャンセル料がかからない
カーシェアは、急な予定変更があって車の利用をキャンセルした場合でも料金がかかりません。
タイムズカーシェアの場合は利用開始の1分前までのキャンセルでキャンセル料がかからず、遅いところでも15分前まででキャンセル料無料など良心的なシステムになっています。
以下はレンタカーのキャンセル料金の相場ですが、カーシェアの使い勝手の良さが分かりますね。
レンタカーのキャンセル料の相場
- 利用7日前まで無料
 - 6~3日基本料金の20%
 - 2~1日基本料金の30%
 - 利用当日50%
 
カーシェアは「とりあえず予約」ができて、使わない場合は気軽にキャンセルが可能なので、予定が不確定の場合などにも便利です。
いつでも簡単に利用・返却ができる
カーシェアは24時間365日いつでも利用と返却ができます。
やっさんカーシェアの利用方法は乗りたい時にネットで予約をしてステーションに行くだけです!
レンタカーと違って利用時や返却時にスタッフに直接会って利用の説明を受けたり、車の状態確認をしたりする必要がないので、24時間いつでも気軽に車を利用できます。
ただし、車の予約が埋まっている場合は利用できない場合があります。
やっさん登録をしていればマイカーのように使用できるカーシェアはおすすめです!
カーシェアのデメリットを解説

便利なカーシェアですがデメリットもあります。
- 急な用事の際に借りられない場合がある
 - 乗り捨てできない
 - 利用時間が長いと割高になる
 
やっさんなかでも「利用時間が割高になる」というのは車を共有するカーシェアならではのデメリットですね…
ここではカーシェアのデメリットを1つずつ解説します。
急な用事の際に借りられない場合がある
マイカーの場合は自分の車なので、当然乗りたい時にすぐに乗れますが、カーシェアは借りたいと思った時に借りられない可能性があります。
カーシェアは自分の所有ではなく車を会員間でシェアしている状態なので、他の会員の方が先に予約を入れていると使えない場合もあります。
急な用事などで必要な場合に借りれないことがあることを理解したうえで、できるだけ余裕をもって予約しておきましょう。
やっさんカーシェアは利用の1分〜15分前までにキャンセルすれば、キャンセル料がかからないので予約を入れやすいですね!
乗り捨てできない
カーシェアはレンタカーのように乗り捨てができません。
レンタカーの場合、借りた拠点とは別の拠点で車を返却できる「乗り捨て」というサービスがあり、引越しの際などに便利です。
カーシェアは借りた車は借りたステーションで返さなければいけません。
やっさん状況に応じてレンタカーとの使いわけを検討する必要がありますね!
利用時間と距離が長いと割高になる
カーシェアは利用時間でかかる料金に加えて距離に応じた料金が発生します。
タイムズカーシェアを例にあげて説明すると、6時間までは時間利用料のみで、6時間以上の貸し出しの場合「距離(1km)✖️16円」の距離料金が発生します。
【7時間100km走行と仮定した場合の比較】
・タイムズカーシェア(カーシェア):5,500円 + 1600円(距離料金)=7,100円
・タイムズカーレンタル(レンタカー):5390円+880円(追加料金)=6,270円
やっさん長距離長時間のお出かけではレンタカーを活用する方が費用が安くなりますね!
ただし、カーシェアも夜間パックなどプランの内容に応じて長距離でもお得に使用できる場合があります。
基本的にカーシェアの利用は、お出かけなど短時間の利用ではレンタカーよりコスパよく使用できるでしょう。
【料金も比較】カーシェアの人気会社5選!

引用:東洋経済オンライン
カーシェアには主に「初期費用・月額基本料・利用料(時間・距離)」といった料金がかかります。
【人気会社5つの料金比較】
| カーシェア会社 | 初期費用 | 月額基本料 | 時間料金 | 距離料金 | 
|---|---|---|---|---|
| Dカーシェア | 0円 | 0円 | 15分200円〜 6時間パック4,100円~  | 6時間以内無料 6時間以降1kmにつき14円~ ※距離料金なしのプランもあり  | 
| オリックスカーシェア | 1,650円 | 880円 | 15分220円~ 6時間パック4,280円~  | 6時間以内無料 6時間以降1kmにつき18円~  | 
| タイムズカー | 1,650円 | 880円 | 15分220円~ 6時間パック4,290円~  | 6時間以内無料 6時間以降1kmにつき16円~  | 
| カレコ | 980円 ※0円プランもあり  | 0円 | 10分180円~ 6時間パック5,280円~  | 6時間以内無料 6時間以降1kmにつき20円~  | 
| 楽天カーシェア | 0円 | 0円 | 15分240円~ 6時間パック4,780円~  | 6時間以内無料 6時間以降1kmにつき18円~  | 
ここでは人気のカーシェア会社の料金と特徴について紹介します。
やっさんご自身の環境にあったカーシェアサービスを見つけましょう!
Dカーシェア

引用:Dカーシェア
| カーシェア会社 | 初期費用 | 月額基本料 | 時間料金 | 距離料金 | 
|---|---|---|---|---|
| Dカーシェア | 0円 | 0円 | 15分200円〜 6時間パック4,100円~  | 6時間以内無料 6時間以降1kmにつき14円~※距離料金なしのプランもあり  | 
Dカーシェアは携帯でお馴染みのドコモが提供する、初期費用・月額費用が無料のカーシェアサービスです。
- 初期費用・月額利用料金無料
 - 提携する5つのカーシェアサービスの中から状況に応じて使い分けできる(オリックスカーシェア・カレコ・カリテコ・トヨタシェア・NISSAN e-シェアモビ)
 - ドコモポイントがたまる
 - 唯一47都道府県全てで利用できるサービス
 
Dカーシェアは47都道府県にステーションのある唯一のサービスなので出張や旅行先でも利用することが可能です。
また、月額基本料0円のため、車に乗る頻度が少ない人でも固定費を気にする必要がありません。
やっさんドコモユーザーでなくても使えるため、登録しておくといつでも利用できて便利ですね!
オリックスカーシェア

引用:ライフサポート倶楽部
| カーシェア会社 | 初期費用 | 月額基本料 | 時間料金 | 距離料金 | 
|---|---|---|---|---|
| オリックスカーシェア | 1,650円 | 880円 | 15分220円~ 6時間パック4,280円~  | 6時間以内無料 6時間以降1kmにつき18円~  | 
カーリースやレンタカーで有名なオリックスが提供するカーシェアサービスです。
- 業界最多クラスのステーション数
 - 長時間利用がお得
 
オリックスカーシェアは月額基本料がかかりますが、月額基本料は時間料金から引かれる仕組みになっているので、毎月利用する方は月額基本料が実質無料になります。
オリックスレンタカーは約1700拠点と業界最多のステーション数を誇り、さらに台数も2500台以上と予約が取りやすいです。
やっさん学生の月額基本料が5年間無料なのも嬉しい特典ですね!
タイムズカー

引用:マイベスト
| カーシェア会社 | 初期費用 | 月額基本料 | 時間料金 | 距離料金 | 
|---|---|---|---|---|
| タイムズカー | 1,650円 | 880円 | 15分220円~ 6時間パック4,290円~  | 6時間以内無料 6時間以降1kmにつき16円~  | 
タイムズカーは有料駐車場を展開していることで有名なタイムズのカーシェアサービスです。
- ステーション数が圧倒的に多い
 - タイムズレンタカーの利用がお得になる
 
オリックスカーシェアはステーション数が1700拠点と業界最多クラスですが、タイムズカーはオリックスカーの6倍以上で13,000拠点あります。
やっさん出先でも気軽に借りることができそうです!
また、タイムズレンタカーを借りる際に基本料金が25%OFFになる点も見逃せません。
やっさん長期の旅行ならレンタカー、普段使いはカーシェアと使い分けができますね!
カレコ

引用:careco
| カーシェア会社 | 初期費用 | 月額基本料 | 時間料金 | 距離料金 | 
|---|---|---|---|---|
| カレコ | 980円 ※0円プランもあり  | 0円 | 10分180円~ 6時間パック5,280円~  | 6時間以内無料 6時間以降1kmにつき20円~  | 
カレコは三井不動産リアルティが提供するカーシェアサービスです。
- 多様な車種から選べる
 - 月額基本料が無料
 
カレコはキャッチフレーズである「次は何に乗ってみたい?」のとおり選べる車種が豊富なことが魅力です。
環境にいい車から憧れの車までニーズにあった車を選ぶことができます。
カーシェアの魅力である手軽さと、さまざまな車に乗れるバリエーションの多さが魅力のサービスです。
やっさんなんとレクサスやスポーツカーにも乗れる!
楽天カーシェア

引用:楽天カーシェア
| カーシェア会社 | 初期費用 | 月額基本料 | 時間料金 | 距離料金 | 
|---|---|---|---|---|
| 楽天カーシェア | 0円 | 0円 | 15分240円~ 6時間パック4,780円~  | 6時間以内無料 6時間以降1kmにつき18円~  | 
楽天カーシェアは2022年から始まった楽天グループの新サービスです。
- 初期費用・月額基本料が無料
 - 楽天ポイントがたまる
 
楽天カーシェアはオリックスカーシェアと提携しているため、ステーション数は業界最多クラスとなっています。
楽天といえば楽天ポイントが有名ですが、楽天カーシェアも当然楽天ポイントの付与対象です。
楽天ユーザーだと料金の1%のポイント還元が受けられるほか、キャンペーンにエントリーすることでポイント付与倍率のアップや入会時の特典ポイントが獲得できます。
やっさん楽天ユーザーはカーシェアサービスの選択肢としておすすめです!
【カーシェアを検討中の方へ】マイカーを手放す流れを解説

引用:ズバット
カーシェアを検討中の方にマイカーのお得な手放し方を解説します。
マイカーを手放す手段として「下取り・中古車買取店での売却・個人間売買」などが挙げられますが、1番高く安全に売却する手段として中古車買取店での売却がおすすめです。
- 売却方法を選ぶ
 - 必要書類などの用意
 - 査定
 - 契約
 - 車両の引き渡し
 - 入金
 
車の売却について詳しく知りたい方は「車の売り方マニュアル」をご覧ください。
車を高く売るには相見積もりが必須ですが、店舗に足を運ぶのは面倒ですよね。
Motaという一括査定サービスなら、簡単な項目を入力するだけで複数社から査定を受けることができます。
やっさん私はディーラー下取りで120万と査定された車が、Motaで査定したらなんと178万になりました!
マイカーを手放すか検討中の方も、現在のマイカーの値段を調べてみてはいかがでしょうか。
\簡単な登録で車の値段が分かる!/
マイカーを持っている方でも、マイカーを手放してカーシェアにすることで維持費やローンの支払い、メンテナンスの手間から解放されるのでカーシェアの検討をおすすめします!
まとめ
カーシェアはカーシェアを提供するサービスに会員登録することで、会員間で車をシェアできるサービスです。
マイカーにかかってくる初期費用や維持費を抑えて、メンテナンスの手間も必要なくなるのでコスパよく車に乗ることができます。
- 維持費がかからない
 - キャンセル料がかからない
 - いつでも簡単に利用・返却ができる
 
- 急な用事の際に借りられない場合がある
 - 乗り捨てできない
 - 利用時間が長いと割高になる
 
【人気会社5つの料金比較】
| カーシェア会社 | 初期費用 | 月額基本料 | 時間料金 | 距離料金 | 
|---|---|---|---|---|
| Dカーシェア | 0円 | 0円 | 15分200円〜 6時間パック4,100円~  | 6時間以内無料 6時間以降1kmにつき14円~ ※距離料金なしのプランもあり  | 
| オリックスカーシェア | 1,650円 | 880円 | 15分220円~ 6時間パック4,280円~  | 6時間以内無料 6時間以降1kmにつき18円~  | 
| タイムズカー | 1,650円 | 880円 | 15分220円~ 6時間パック4,290円~  | 6時間以内無料 6時間以降1kmにつき16円~  | 
| カレコ | 980円 ※0円プランもあり  | 0円 | 10分180円~ 6時間パック5,280円~  | 6時間以内無料 6時間以降1kmにつき20円~  | 
| 楽天カーシェア | 0円 | 0円 | 15分240円~ 6時間パック4,780円~  | 6時間以内無料 6時間以降1kmにつき18円~  | 
カーシェアはさまざまな車種に乗れたり、コスパよく車に乗れたりとマイカーに代わって理想的なカーライフを送る選択肢になります。
やっさんライフスタイルに合わせてカーライフを楽しみましょう!

